座る位置でわかる相手の心理

座る位置に迷う時ありませんか?
恋人とのデートだと、自然に前に座ることが多いと思いますが、友達とお茶するときや、大勢での飲み会などで、座る場所に迷ったことなどありませんか?
不思議なことに、上座や下座など、マナーとして座る位置は決まっていることもあります。
そこには人間の心理があり、座る位置によって相手の欲求や願望が見え隠れする場合もあります。
例えば人間心理だと、座る位置でこのようなことがわかるそうです。
↓
・あなたの正面に座る→距離がある(意見を言いやすい位置だから)
・あなたの隣に座る→好意的な関係(近くで会話を楽しみたい、同じ意見を言いやすいから)
・ 離れて端に座る→慎重なタイプ(関わりを避ける傾向にある人)
当てはまることありますか?
僕は結構当てはまります。
例えば仕事でも意見を持った相手には正面に座るし、仕事終わりに仲間とバーに行ったりすると仲良くしたい人の隣に行きたがります(笑)
またあまり親しくない人、心の距離が遠いなと感じる人は、お互いに端に座る傾向にあります。
恋愛での座り方の位置
では恋愛ではどうなのかというと、安定的な座り方は「横」か「斜め上」。
「対面」は意見を言うポジションなので、「横並び」か「斜め上」の方が相手も落ち着きます。
恋人とのデートでは対面でも、お互いの意見を言い合うこともありますし、より深い話をするため対面での会話もOKです。
ただ、お互いがまだ距離がある状態、好きだけど中々近づけない状態。
そういう関係の時は「横」か「斜め上」の位置に座ると、距離を縮めやすい場合も多いです。
【横並びの席】
【斜め上=L字の席】
対面ではダメなの?
とはいえ、好きな人と向かい合って話すのも効果的な場合があります。
それは「立った状態」で相手と話す事。
イメージ的には、立食パーティーを想像すると、わかりやすいと思います。
気になる異性が立っていて、話しかけて向かい合わせて立ち話。
ちょっとした時間だけど、ドキドキ感が増す。。といった状況ですね^^
テーブル越しだと物理的に距離があるため、二人の心の距離も遠く感じやすいもの。
立った状態だと距離をとても近くに感じると思います。
女性が通路側、男性が奥に座る心理
恋人とデートをする時、あなたは通路側に座りますか?
それとも奥に座りますか?
付き合いが長いカップルは、女性が通路側、男性が奥に座る傾向にあります。
それはこのような恋愛心理です。
女性が通路側→女性は化粧直しやお手洗いで席を立つ回数が多い
男性が奥側→リラックスできる男性の女性への安心感と信頼度
例えば、「運転で疲れているだろうから、奥のソファでゆったりしてもらおう」と思い、自分は通路側を選んだり。
状況により、男性が通路側で女性が奥側になることもあると思います。
女性が通路側になる傾向が多いのは、付き合いが長い関係だからこそ、お互いの過ごしやすい位置を把握してるからと言えます。
相手への思いやりを含めての判断。
そのようなカップルは素敵だなと思います^^
好きな男性と座る時は左側がベスト!
もし、現在気になる人とデートする機会があれば、彼の左側をキープできるような場所に行ってみてください^^
また相手に触れるタイミングも増えますしね^^
もっとも彼に愛情が伝わりやすい距離は、座って少し呼吸をすると、相手と触れてしまうほど近い時です。
めっちゃめちゃ近すぎや!
と思ってしまいますよね^^;
確かに激近です(笑)
例えば、カウンター席のある場所で、ちょっと人が混んでたら距離を意識してみてはいかがでしょうか。
「近い?」と聞いてみるのも、男性はドキッとしますよ^^
あとは香りも、効果があります。
この香水は僕が実際効いた香りなのでオススメです(笑)
フワッとローズ系とベリー系の香りがするフローラル香水です。
シャンプーのような香りに近いので、好きな男性は多くいると思いますよ^^